2012/05/14

磁力式(マグネット式)エンジンについて調べてみた。:原子力や化石燃料に頼らないエネルギー源となるかの?


東北大震災における福島第一原子力発電所の事故を受け、世の中では、再生可能エネルギーへの関心が高まっている。新しいエネルギー源の確保や実現可能性を追究せぬまま、反対者は、ただひたすら原発に対する怒りを投げ続けている。一方で、しない夢のようなエネルギー源の実現を真剣に考える人々も出てきたように見受けられる。その中でも、今回は、磁力式(マグネット式)エンジンについて、技術開発の現状、課題、等まとめてみたい。

◯特許申請された磁力式(マグネット式)エンジン技術:何故、人は特許を申請するのか。
磁力式エンジンに関する特許は、少し調べただけでも、複数上がってくる。


①【公開日】平成9年(1997)4月8日
 
永久磁石エンジン
【発明が解決しようとする課題】動力源として従来の材料を使用する事は、結果として公害や、産業廃棄物の増大を招き、深刻な社会問題化している。公害を起 こす燃料の消費に歯止めをかけ、産業廃棄物になる電池を含む材料依存の増大を防ぐ必要がある、又機械を可動させるまでの付帯設備も複雑多技にわたり、工費 に掛かる負担も見逃せない。本発明は永久磁石のみを動力源として使用することで、公害も出さず産業廃棄物を減少せしめ、工業用の機械のみならず、家庭用品 から玩具に至るまで、手軽に使用出来る動力源として、永久磁石エンジンを提供することを目的とする。

②【公開日】平成23年5月12日(2011.5.12)

磁力駆動エンジン

【課題】二酸化炭素を排出せず放射能などの危険性がない発電システムを提供する。
【解決手段】磁力駆動エンジンは永久磁石の吸引力と反発力を用いて回転力を得て回転ローターを駆動し回転ローターを連続して回転させる事が出来る。このローター軸に発電機を接続し電力を得る。





 


参考URL


___

日立が既に開発している、永久磁石モーターという商品は屋内でしか使用できないようですが。

いやはや、磁力式エンジンが簡単にバイクや自動車、はたまた発電機に成り得るのでしょうか。素人にはよくわかりません。

(以下、提供:ロケットニュース24

人類がいつかは必ず完成させなければならない装置、それが永久機関である。
一度動き始めたら、永遠に動き続ける。燃料もいらないし、排気もない。永久機関が完成すれば、石油問題も電力問題も、エネルギー問題はすべて解決できるのだ。
そして今、海外サイトにアップされた永久機関に注目が集まっている。
構造はいたって単純だ。クレーン付きトラックの前面に、金属板を付ける。クレーンの先には強力な磁石をつける。これだけだ。どのように動くと考えられているのかは、もうお分かりだろう。
金属は磁石に吸い寄せられる。つまりトラックは磁石に近づこうとする。つまり走る! しかし磁石はいつまでも遠くにある。近づこうとする……走る! ――というワケだ。
果たして本当に動くのかは謎であるが、このような斬新なアイデアが永久機関への第一歩。磁力を完全に制したら、人類の未来は明るいだろう。


2012/05/01

クロード・ガニオン監督作品 映画「窯焚」、「Keiko」を観た。」

すごく良かったです。沖縄が舞台のクロード・ガニオン監督映画が2012年の秋に公開されるとのことで、とても楽しみです。

2012/02/03

海に眠る財宝について。> 2千億超円相当プラチナ積載? 米沖で撃沈の英商船発見

昨今、フェリー沈没の件が大きく取り上げられています。個人的にも船に乗ることが多く、沈没という言葉にはプラスイメージをもつことはできません。そんな中、下記のような記事を発見。海底に金銀財宝ならぬ、プラチナが埋まってるかもしれないというニュース。「ワンピース」に感動するように、お宝を探して海に出るという世界観は、男心をくすぐられますが、それに関連してか、興味を持ったので書きました。
(※写真はイメージです。:『純プラチナ製 機動戦士ガンダム〔GUNDAM FIX PLATINUM〕』)

2千億超円相当プラチナ積載? 米沖で撃沈の英商船発見

米海洋探査会社「サブ・シー・リサーチ」は1日までに、第2次世界大戦中、約70トンのプラチナを積んだままナチス・ドイツの潜水艦Uボートに撃沈された英商船を、マサチューセッツ州沖の海底で発見したと発表した。今月末にも引き揚げ作業を始めたいとしている。
AP通信によると、実際に同量のプラチナが見つかれば、30億ドル(約2300億円)相当以上の価値があり、海底で発見された財宝類の中で史上最高額クラスという。しかし、英政府の代理人は、プラチナが積まれていた可能性を疑問視している。
同社によると、英商船「ポート・ニコルソン」は1942年、軍艦の護衛を受け米ニューヨークに向け航行中、Uボートの魚雷攻撃で沈没。当時のソ連が米国から購入した軍需物資の代金支払いのため、プラチナや貴金属類を大量に積んでいたとされる。(共同)

ソース:http://sankei.jp.msn.com/world/news/120202/amr12020210480005-n1.htm

海に眠る財宝について

というわけで、その他にどのようなお宝が海に眠ってるんでしょうか。興味深いスレを見つけました。

http://q.hatena.ne.jp/1222189206

不謹慎かもしれませんが・・・

「船の沈没」という最悪の悲しみが、悠久の時を経て現代人の「夢・ロマン」を生み出すのですね。


2012/01/26

秋元康アートのすすめ 29人のゲストとめぐる 美術館の楽しみ方


 

秋元康アートのすすめ
29人のゲストとめぐる
美術館の楽しみ方

という本が美術出版社から発売されました。

以下、同社ウェブからの引用です。

『美術手帖』の人気連載が一冊に!
秋元さんが毎回親しいゲストと一緒に美術館を訪れ、アートの楽しみ方を伝授。
アートに接すると、自由な発想を担う脳の部位がしっかり鍛えられる気がします
-秋元康
●Guest
高橋みなみ(AKB48) ヒロミ(タレント) 彦摩呂(タレント) 篠田麻里子(AKB48) 秋山成勲(総合格闘家) 大島優子(AKB48) リ リー・フランキー(総合作家) 藤原ヒロシ(音楽プロデューサー) 甘糟りり子 (小説家) 清川あさみ(アーティスト) 岩崎夏海(作家) 村上隆(アーティスト) 高岡早紀(女優) 勝間和代(経済評論家) 藤井フミヤ(ミュージシャン) 堤 幸彦(映画監督) 山口晃(作家) サイトウマコト(グラフィックデザイナー) 宇津井健(俳優) 中井美穂(アナウンサー) 姿月あさと(ヴォーカリス ト) 伊藤英明(俳優) 石橋貴明(タレント) 和田秀樹(精神科医) 藤岡藤巻(歌手) 長嶋一茂(キャスター) 川島なお美(女優) 梅佳代(写真 家) 千住明(作曲家) ※登場順 
【著者紹介】秋元 康(あきもと・やすし)
作詞家。美空ひばり「川の流れのように」をはじめ、ジェロ「海雪」(第41 回日本作詞大賞受賞)などヒット曲多数。 TV番組の企画構成、映画の企画・原作、新聞・雑誌の連載など多岐にわたり活躍中。 〝AKB48〟〝SKE48〟〝SDN48〟〝NMB48〟の総合プロデューサーも務める。 2010 年、日本放送作詞協会理事長、日本音楽著作権協会(JASRAC)理事に就任。 現在、京都造形芸術大学副学長。


http://book.bijutsu.co.jp/books/2012/01/29.html