(この記事は成長します。(書きかけです。))
via. Ahodance
2011年は、横浜トリエンナーレが開催されます。
とても楽しみです。
日本国内の芸術祭
瀬戸内国際芸術祭
ビエンナーレ
中之条ビエンナーレ(日本)
BIWAKOビエンナーレ(日本)
堂島リバービエンナーレ(日本)
神戸ビエンナーレ(日本)
姫路城・現代美術ビエンナーレ(日本)
リキテックス・ビエンナーレ(日本)
北九州国際ビエンナーレ(日本)
西宮船坂ビエンナーレ(日本)
UBEビエンナーレ(日本)
トリエンナーレ
前田寛治大賞展(鳥取県倉吉市、1988年~)
大阪トリエンナーレ(大阪府大阪市、1990~2000年)
高知国際版画トリエンナーレ展(高知県いの町、1990年~)
神通峡美術展(富山県富山市、1991年~)
小磯良平大賞展(兵庫県神戸市、1992年~)
出石磁器トリエンナーレ(兵庫県豊岡市出石、1994年~)
東京国際ミニプリント・トリエンナーレ(東京都、1995年~)
福岡アジア美術トリエンナーレ(福岡県、1999年~)
大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ(新潟県、2000年~)
あおもり国際版画トリエンナーレ(青森県青森市、2001年~)
横浜トリエンナーレ(神奈川県横浜市、2001年~)
あいちトリエンナーレ(愛知県名古屋市、2010年~)
(出典:ウィキペディア)
2011/07/31
2011/07/30
2011/07/29
CafeQuest×離島Quest
より大きな地図で 沖縄カフェ・レストラン・バー を表示
「Cafe巡り☆が趣味です。」というと、なんだかちょっぴり女々しい感じがしないでもない。
だから、CafeQuestと言ってみる。なんとなく。
ついでに、沖縄離島Questとか言ってみよう。つまるところ、離島巡りなんだけど。
沖縄には、Cafeと離島が多い。せっかく沖縄で生活しているので、それらを巡りたい。冒険したい。
そんな思いで、きまぐれで冒険の書を記してみよう。
Desktop Chair - ノートPCをデスクトップに変身させる椅子
職場の先輩がついに計画を実現させました。
「Desktop Chair - ノートPCをデスクトップに変身させる椅子」
構想段階から色々と話を聞いていたので、とても嬉しく思っています。
campfireでパトロンを募集中ですので、ぜひ応援をよろしくお願いします。
登録:
投稿 (Atom)